食の科学:食品の機能性の話と、野菜栽培に使う農薬の話

講座の内容

 この講座では、食の科学に関する講義を行います。最初に、食品会社に勤務していた経験を持つ鈴木教授から、①食品の機能性や食品添加物の化学的な性質について、簡単な化学実験を取り入れて解説します。次に、②野菜などに含まれる農薬のヒトへの健康影響を調べている本田助教により、日本のみならず海外の被験者の尿サンプルの解析データについて、最新の知見を解説します。

① 身近な食品を例として用いて、食品添加物の性質や特長を解説することにより、受講生の理解度を高めます。食品が持つ三大機能(1.栄養機能、2.感覚機能、3.生体調節機能)から生まれた特定保健用食品や機能性表示食品についても解説します。
② 野菜につく昆虫を除去するために農薬が使われている。一般的によく使われている農薬について解説して、ヒトでの調査による結果を解説します。

講座概要

講座番号 2504
講座種別 公開講座(対面)
開催日 2025/06/14(土)2025/06/21(土)
時間 09:30~11:00 (全2回いずれも)
キャンパス 金沢大学 角間キャンパス
会場 かくまちプラザ(角間キャンパス)
対象 高校生から一般
定員 50名
受講料 一般:1,500円,高校生以下:600円
受付期間 2025/04/01(火)2025/06/06(金)
講師 鈴木 信雄
本田 匡人
受講形式 対面受講
ジャンル 自然・科学

講座スケジュール

実施日 タイトル 講師
1 2025/06/14(土) 食品の機能性の話 鈴木 信雄
2 2025/06/21(土) 野菜栽培に使う農薬の話 本田 匡人

講師紹介

鈴木 信雄
環日本海域環境研究センター 教授

本田 匡人
環日本海域環境研究センター 講師

KUGS高大接続プログラムについて

この講座は、KUGS高大接続プログラム対象講座です。(受講対象:高校生等)

≪KUGS講座としての受講手順≫ -------------------------
①下記KUGS高大接続プログラムWebサイトで利用者登録をしてください。
 〔KUGS高大接続プログラムWebサイト〕
  https://kugspro.adm.kanazawa-u.ac.jp/
②当サイトから受講希望の講座ページにアクセスし、「受講申込」に進んでください。
③お申込みの「STEP2」で、最下部の「自由記載欄」にKUGS利用者登録時に取得した【KUGS ID】と【学校名・学年】を入力ください。
--------------------------------------------------------------------
 
ご不明な点等につきましては、金沢大学高大接続コア・センターまでお問合せください。
 金沢大学高大接続コア・センター
 MAIL:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp