お知らせINFORMATION

一覧はこちら

公開市民講座「新しい働き方とZ世代教育」受付開始!
「2023年度金沢大学公開市民講座『新しい働き方とZ世代教育~未来を切り拓くための力~』」の受付を開始しました! 毎年恒例、金沢大学×読売新聞社で共同開催する「金沢大学公開市民講座」シリーズ。 今年度のテーマは「Z世代」です。 働き方やライフスタイルが大きく変化する環境で育ったZ世代の若者達。 新しい時代に求められる働き方や、Z世代とのコミュニケーション方法、そして自分自身が未来を切り拓くために必要な力を紹介します。 受講料無料!お気軽にご参加ください。 この秋は金沢大学の講座で知識を深めてみませんか✧˖°⌖꙳ 2023年度金沢大学公開市民講座 「新しい働き方とZ世代教育~未来を切り拓くための力~」 https://kanazawauniv.sa-advance.com/lectures/view/181
市民講座フライヤー(表)
9月受付開始講座のお知らせ
金沢大学公開講座からのお知らせです。 9/1(金)より、11月実施講座のお申込みがスタートします! また、北陸4大学連携「まちなかセミナー」のお申込みも開始しておりますので、ぜひご確認ください。 受付は先着順ですので、お申込みはお早めに! 【9/1(金)受付開始講座】 ■公開講座 「野鳥観察で里山の季節を知る-能登の山でバードウォッチングを体験しよう-」 日時:11/4(土) 10:00~12:30 会場:若山ダム周辺(珠洲市内)※荒天時:雁の池ほか ★秋の美しい珠洲の景色を楽しみながら野鳥観察を行い、鳥の生態や周辺の自然環境への理解を深めます。  小学生からお申込みいただけるので、ご家族にもおすすめです。  双眼鏡を貸出しするので道具の準備は不要です! https://kanazawauniv.sa-advance.com/lectures/view/146 「地域の景観と暮らしから地域づくりを考えよう!-南砺市五箇山の世界遺産を事例に-」 日時:11/12(日) 11:00~14:30 会場:金沢大学五箇山セミナーハウス(富山県南砺市相倉) ★世界文化遺産の「五箇山合掌造り集落」に金沢大学セミナーハウスがあるのをご存知ですか?  (もちろん合掌造りの建物です!)  今回は現地を訪れ、相倉集落の美しく懐かしい景色を味わいながら「地域」の魅力を探ってみませんか? https://kanazawauniv.sa-advance.com/lectures/view/147 ■北陸4大学連携「まちなかセミナー」(8/21より受付開始!) テーマ:まちをつなぐ、未来を創る -地域資源を活かしたイノベーション- 日時:10/22(日) 13:00~15:30 会場:金沢大学サテライト・プラザ ★富山大学・金沢大学・福井大学・北陸先端科学技術大学院大学が連携して市民の皆様に提供する  「まちなかセミナー」。  金沢会場では、地域資源を活用した新しいビジネスモデルについての研究や、地域の課題やニーズに合った  イノベーション事例を紹介し、地域の課題やニーズについて考えます。 https://kanazawauniv.sa-advance.com/lectures/view/176 \定員枠拡大のため、以下の講座もまだまだお申込受付中です!/ ■公開講座(現在受付中) 「渤海国をめぐる三つの問題-古代史と近現代-」 日時:9/17(日)10:30~16:15 会場:金沢大学サテライト・プラザ https://kanazawauniv.sa-advance.com/lectures/view/123 「ドイツ中世都市の手工業者の世界」 日時:9/30(土)13:30~16:45 会場:金沢大学サテライト・プラザ https://kanazawauniv.sa-advance.com/lectures/view/124
野鳥観察チラシ
地域の景観と暮らしチラシ
まちなかセミナーR5チラシ
北陸4大学連携「まちなかセミナー」受付開始!
本日より、「令和5年度 北陸4大学連携『まちなかセミナー』 まちをつなぐ、未来を創る -地域資源を活かしたイノベーション-」の受付を開始しました。 今回は、地域資源を活用した新しいビジネスモデルについての研究や、地域の課題やニーズに合ったイノベーション事例を紹介し、地域の課題やニーズについて考えます。 ぜひこの機会に受講をご検討ください! 令和5年度 北陸4大学連携「まちなかセミナー」 https://kanazawauniv.sa-advance.com/lectures/view/176
まちなかセミナーチラシ

講座を探す