今さら人に聞けないリハビリテーション

講座の内容

 “リハビリテーション”という言葉は、“リハビリ”と略されて使われることが多いのが現状です。加えて多くの方は、理学療法士および作業療法士が患者さんを治療することを“リハビリテーション”と認識していると思われます。この講座では“リハビリテーション”の意味を、その語源を踏まえてわかりやすく解説するとともに“理学療法”と“作業療法”に焦点を当てて、これらの違いとそれぞれの療法について実際の例や最近注目されていることを挙げながら具体的に説明します。

講座概要

講座番号 2505
講座種別 公開講座(対面)
開催日 2025/06/22(日)
時間 14:00~15:30
キャンパス その他
会場 金沢学生のまち市民交流館(金沢市片町2-5-17)
対象 高校生から一般
定員 50名
受講料 一般:750円,高校生以下:300円
受付期間 2025/04/01(火)2025/06/13(金)
講師 淺井 仁
受講形式 対面受講
ジャンル 医療・健康

講座スケジュール

講師紹介

淺井 仁
医薬保健研究域 保健学系 教授

KUGS高大接続プログラムについて

この講座は、KUGS高大接続プログラム対象講座です。(受講対象:高校生等)

≪KUGS講座としての受講手順≫ -------------------------
①下記KUGS高大接続プログラムWebサイトで利用者登録をしてください。
 〔KUGS高大接続プログラムWebサイト〕
  https://kugspro.adm.kanazawa-u.ac.jp/
②当サイトから受講希望の講座ページにアクセスし、「受講申込」に進んでください。
③お申込みの「STEP2」で、最下部の「自由記載欄」にKUGS利用者登録時に取得した【KUGS ID】と【学校名・学年】を入力ください。
--------------------------------------------------------------------
 
ご不明な点等につきましては、金沢大学高大接続コア・センターまでお問合せください。
 金沢大学高大接続コア・センター
 MAIL:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp