• トップ
  • 講座検索
  • 金属の鋳造実験 (油粘土の型にとけたスズを流して固めよう)

金属の鋳造実験 (油粘土の型にとけたスズを流して固めよう)

講座の内容

 機械には金属製の部品が多用されています。金属製部品を作る場合には様々な加工法が使われています。その中には、金属をとかして型に流し込み、冷やしてから型から取り出す事で任意の形状の部品を得ることのできる鋳造(ちゅうぞう)があります。
 この講座では、融点が231.9℃の「スズ」を電気炉で溶かして、液体窒素で冷やした油粘土の型に流し込みます。十分時間が経った後に油粘土の型を取り除くと、目的の形になったスズが現れます。
 まず、高校生以上が対象の講義を30 分行った後に、鋳造実験を行います。参加者には、油粘土で型を作る作業を行ってもらいます。好きな形のおもちゃやピーナッツ等の自然物の形をスズで実現しませんか?よりレベルの高い型の作製を希望する場合は、スズ製の小型カップ作りに挑戦できます。(鋳造実験に関しては、連絡事項をよく読んだ上で参加をお願いします。)

講座概要

講座番号 2422
講座種別 公開講座(対面)
開催日 2024/08/08(木)
時間 13:00~16:00
キャンパス 金沢大学 角間キャンパス
会場 自然科学3 号館(角間キャンパス)
対象 どなたでも
定員 10名
受講料 一般:2,750円,高校生以下:1,100円
受付期間 2024/06/03(月)2024/08/01(木)
講師 宮嶋 陽司
受講形式 対面受講
ジャンル 自然・科学

講座スケジュール

講師紹介

宮嶋 陽司
理工研究域機械工学系 准教授

実費徴収額

当日、実験材料の経費として2,000円徴収します。
追加の材料費1,000円をお支払いいただければ、小さいカップ作りに挑戦できます。

【回答必須】
追加材料の希望の有無を、お申込み手続きのSTEP2「自由記載欄」にご記入ください。

 材料の追加を 〔希望する/希望しない〕

連絡事項

・昨年開講の同講座とほぼ同じ内容です。
・型を取るために持ってきてもらうものは、3cm×3cm×3cm 以内が目安です。(型を取るためには、ある程度の硬さが必要です)
 主催者側でも単純な形のものを準備します。
・追加の材料費(スズ:1000 円/ 約0.1kg)を払ってもらえば、小さいカップ作りに挑戦できます。(外径5cm、高さが5cm で厚さが4mm 以下を想定)
 お申込み手続きのSTEP2「自由記載欄」に、追加材料の希望の有無をご記入ください。
・溶けた金属を流し込む作業は、安全性の関係で講師が行います。
・油粘土を扱うので、汚れてもいい格好で来てください。
・小学校以下のお子様は安全管理の都合上、保護者の方も一緒に(各人)お申込みください。(走り回らないことが条件です)
・講座は「講義と実験」セットでの受講となります。講義内容は高校生以上が理解できる内容となっております。中学生以下のお子様が参加される場合はご理解の
上ご参加ください。
・受講日の1 週間前を目途にご登録のメールアドレス及びWeb サイト内マイページに「公開講座のご案内」を送付します。
 郵送をご希望の場合は個別にご連絡ください。

KUGS高大接続プログラムについて

この講座は、KUGS高大接続プログラム対象講座です。(受講対象:高校生等)

≪KUGS講座としての受講手順≫ -------------------------
①下記KUGS高大接続プログラムWebサイトで利用者登録をしてください。
 〔KUGS高大接続プログラムWebサイト〕
  https://kugspro.adm.kanazawa-u.ac.jp/
②当サイトから受講希望の講座ページにアクセスし、「受講申込」に進んでください。
③お申込みの「STEP2」で、最下部の「自由記載欄」にKUGS利用者登録時に取得した【KUGS ID】と【学校名・学年】を入力ください。
--------------------------------------------------------------------
 
ご不明な点等につきましては、金沢大学高大接続コア・センターまでお問合せください。
 金沢大学高大接続コア・センター
 MAIL:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp