中欧のクリスマス文化と大晦日の過ごし方

講座の内容

 この講座は、ドイツ、オーストリア、チェコ、スロバキアといった中欧世界のクリスマス文化、クリスマスにまつわる物語や作家の年末の過ごし方を紹介します。
 キリスト教の祭典であるクリスマスは、今日では世界中にさまざまな形で伝わっています。私たちの暮らす日本でも、クリスマス文化は身近なものとして親しまれています。この講座では、中欧で営まれるクリスマス文化やクリスマスにまつわる物語に触れることで、私たちの知らないクリスマスの側面や魅力をお伝えしたいと考えています。
 そしてクリスマスのすぐ後には、大晦日と元日が控えています。中欧の人々は、どのように年の瀬を過ごすのでしょうか?ゲーテやトーマス・マン、カフカといったドイツ語圏の作家や彼らの文学作品のなかで、クリスマスや大晦日はどう位置付けられているのでしょうか?中欧世界のクリスマス文化を覗き見ることで、慌ただしい年の瀬に新たな彩りを添えてみましょう。

講座概要

講座番号 2331
講座種別 公開講座(対面)
開催日 2023/12/08(金)2023/12/22(金)
時間 18:30~20:00 (全3回 いずれも)
キャンパス 金沢大学 サテライト・プラザ
会場 サテライト・プラザ
対象 高校生から一般
定員 30名
受講料 一般:2,250円,高校生以下:900円
受付期間 2023/10/02(月)2023/12/01(金)
講師 早川 文人
クラチャンスカ ヤナ
佐藤 文彦
受講形式 対面受講
ジャンル 芸術・文化

講座スケジュール

実施日 内容 講師
1 2023/12/08(金) 中欧のクリスマス文化紹介 クラチャンスカ ヤナ(国際基幹教育院外国語教育系 助教)
早川 文人(国際基幹教育院外国語教育系 准教授)
2 2023/12/15(金) ドイツ語圏のクリスマス文学史 佐藤 文彦(国際基幹教育院GS教育系 教授)
3 2023/12/22(金) 絵画やクリッペからみる聖家族 早川 文人(国際基幹教育院外国語教育系 准教授)

講師紹介

早川 文人
国際基幹教育院外国語教育系 准教授

クラチャンスカ ヤナ
国際基幹教育院外国語教育系 助教

佐藤 文彦
国際基幹教育院GS教育系 教授

KUGS高大接続プログラムについて

この講座は、KUGS高大接続プログラム対象講座です。(受講対象:高校生等)

≪KUGS講座としての受講手順≫ -------------------------
①下記KUGS高大接続プログラムWebサイトで利用者登録をしてください。
 〔KUGS高大接続プログラムWebサイト〕
  https://kugspro.adm.kanazawa-u.ac.jp/
②当サイトから受講希望の講座ページにアクセスし、「受講申込」に進んでください。
③お申込みの「STEP2」で、最下部の「自由記載欄」にKUGS利用者登録時に取得した【KUGS ID】と【学校名・学年】を入力ください。
--------------------------------------------------------------------
 
ご不明な点等につきましては、金沢大学高大接続コア・センターまでお問合せください。
 金沢大学高大接続コア・センター
 MAIL:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp


講座関連画像