再生可能エネルギー地中熱×ゼロエネルギービルディングZEB
講座の内容
私たちが住む地下にはどこにでも熱エネルギーが蓄えられています。この熱エネルギーは太陽光が地中へ蓄えられた再生可能エネルギーです。わが国では古くから温泉や地下水散水による融雪に使われてきましたが、欧米ではヒートポンプを使った空調システムが広く普及しています。わが国においても低炭素社会実現に向けてゼロエネルギービルディング(ZEB)の普及が進められており、再生可能エネルギーを利用した省エネ設備として地中熱ヒートポンプシステムがその切り札として注目されています。
この講座ではまず地中熱の基本知識として地下に熱エネルギーが蓄えられる仕組みやヒートポンプシステムの概要等を説明した後、地下から熱を取るための設備、ゼロエネルギービルディング設計の基本、地中熱を活用したゼロエネルギービルディングの紹介をそれぞれ4人の講師が行います。講義のあとには実際に清水建設株式会社北陸支店に訪問し、地中熱等を用いたゼロエネルギービルディングの見学を行います。
講座概要
講座番号 | 2327 |
---|---|
講座種別 | 公開講座(対面) |
開催日 | 2023/10/21(土) |
時間 | 09:30~17:00 |
キャンパス | 金沢大学 サテライト・プラザ |
会場 | サテライト・プラザ、清水建設株式会社北陸支店 |
対象 | 高校生から一般 |
定員 | 30名 |
受講料 | 一般:2,750円,高校生以下:1,100円 |
受付期間 | 2023/08/01(火)~2023/10/13(金) |
講師 |
阪田 義隆 普輪崎 暢誉 佐藤 英樹 天田 靖佳 |
受講形式 | 対面受講 |
ジャンル | 自然・科学 |
講座スケジュール
時間 | 内容 | 会場 | 講師 |
---|---|---|---|
09:30~11:00 | 地中熱の基本 | サテライト・プラザ | 阪田 義隆(理工研究域地球社会基盤学系 准教授) |
11:15~12:15 | 地中熱を取るための設備:地中熱交換器・井戸 | サテライト・プラザ | 普輪崎 暢誉(株式会社カナイワ 代表取締役) |
13:15~14:15 | ゼロエネルギービルディング設計の基本 | サテライト・プラザ | 佐藤 英樹(三建設備工業株式会社 つくばみらい技術センター長) |
14:30~15:30 | 地中熱等を活用したゼロエネルギービルディングの紹介 | サテライト・プラザ | 天田 靖佳(清水建設株式会社建築総本部設計本部設備設計部2部 グループ長) |
16:00~17:00 | 地中熱等を活用したゼロエネルギービルディングの見学 | 清水建設株式会社北陸支店 | 天田 靖佳(清水建設株式会社建築総本部設計本部設備設計部2部 グループ長) |
講師紹介
- 阪田 義隆
- 理工研究域地球社会基盤学系 准教授
- 普輪崎 暢誉
- 株式会社カナイワ 代表取締役
- 佐藤 英樹
- 三建設備工業株式会社 つくばみらい技術センター長
- 天田 靖佳
- 清水建設株式会社建築総本部設計本部設備設計部2部 グループ長