ドイツ中世都市の手工業者の世界

講座の内容

 14・15世紀のドイツでは、様々なタイプの都市が手工業に重点を置いた経済を打ち立てていました。市民が都市領主から自治権を獲得しえた多くの都市で、都市貴族と呼ばれた特定の有力市民家系の寡頭化が進みましたが、やがて経済的に力を蓄えた手工業者たちは連帯してそれに対抗し、都市貴族を抑え込むことに成功する都市も出てきました。そのような都市では、ツンフトと呼ばれる政治組織による支配体制が敷かれたのです。
 この講座では、そうしたツンフト体制下の都市社会に目を向け、手工業者たちが互いに重んじた名誉観念に注目し、それがどのような役割を果たしたのかを考えてみたいと思います。都市ではしばしば、異なる職種の手工業者間で、あるいは同じ職種の手工業者内部でも紛争が生じましたが、その解決のプロセスにおいて名誉観念が表出してくるのです。またその名誉観念は、個々の手工業者間のみならず、都市全体にも、さらには地域間にも少なからず影響を及ぼしたのです。講座では史料が語る生々しい様態を拾い出してみたいと思います。

講座概要

講座番号 2322
講座種別 公開講座(対面)
開催日 2023/09/30(土)
時間 13:30~16:45
キャンパス 金沢大学 サテライト・プラザ
会場 サテライト・プラザ
対象 高校生から一般
定員 30名
受講料 一般:1,500円,高校生以下:600円
受付期間 2023/07/03(月)2023/09/22(金)
講師 田中 俊之
受講形式 対面受講
ジャンル 社会・経済・歴史

講座スケジュール

時間 内容 講師
13:30~15:00 ツンフト支配体制の成立 田中 俊之(人間社会研究域人文学系 教授)
15:15~16:45 名誉が苛む手工業者世界 田中 俊之(人間社会研究域人文学系 教授)

講師紹介

田中 俊之
人間社会研究域人文学系 教授

遠隔地配信について

この講座は、金沢大学サテライト・プラザ(金沢会場)の講座を小松会場・珠洲会場へLIVE配信します。聴講だけでなく質疑応答も可能です。配信会場での受講はお申込み不要・受講料無料です。

KUGS高大接続プログラムについて

この講座は、KUGS高大接続プログラム対象講座です。(受講対象:高校生等)

≪KUGS講座としての受講手順≫ -------------------------
①下記KUGS高大接続プログラムWebサイトで利用者登録をしてください。
 〔KUGS高大接続プログラムWebサイト〕
  https://kugspro.adm.kanazawa-u.ac.jp/
②当サイトから受講希望の講座ページにアクセスし、「受講申込」に進んでください。
③お申込みの「STEP2」で、最下部の「自由記載欄」にKUGS利用者登録時に取得した【KUGS ID】と【学校名・学年】を入力ください。
--------------------------------------------------------------------
 
ご不明な点等につきましては、金沢大学高大接続コア・センターまでお問合せください。
 金沢大学高大接続コア・センター
 MAIL:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp


講座関連画像