親子で作る3Dペン工作教室(4)

講座の内容

 3Dペンは、ペン先から出てきた樹脂(PLA)が瞬時に固まることで、立体作品を作ることができるペンです。
 今回は、平面に絵を描いて固め、それを組み立てて立体作品を作ります。サンプル作品の中から好きなものを選び、展開図をもとにパーツを作成し、組み立てて作品を完成させます。時間があればコップ、ガチャガチャケースを利用した自由制作や空中制作にも挑戦してください。親子で一緒にいろいろ作ってみませんか?

【重要 !!必ずご確認ください!!】
※受講料は親子一組での価格ですので、受講者名は【保護者名】、受講料区分は【一般】にてお申込みください。
 お申込み手続きのSTEP2「自由記載欄」に、お子さまの氏名・フリガナ・学年を必ずご入力ください。

※この講座は親子(小学3年生から6年生とその保護者1名)が対象です。
 小学生のみ、または大人のみで参加することはできませんのでご了承ください。

講座概要

講座番号 2319
講座種別 公開講座(対面)
開催日 2023/08/24(木)
時間 13:30~15:30
キャンパス 金沢大学 角間キャンパス
会場 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー3階306セミナー室(角間キャンパス)
対象 小学3年生から6年生とその保護者
定員 親子10組
受講料 一般:2,000円
受付期間 2023/06/01(木)2023/08/17(木)
講師 長谷川 浩
林 伸市
受講形式 対面受講
ジャンル 親子で楽しむ

講座スケジュール

講師紹介

長谷川 浩
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー長

林 伸市
先端科学・社会共創推進機 アドバイザー

連絡事項

・受講料は親子1組で2,000円です。お申込みの際は「受講料(一般)」を選択してください。
・受講料には材料費、保険料を含みます。
・子ども用3Dペンを使用して造形しますが、ペン先が高温になりますので、必ず保護者の方もご参加ください。
・保険加入等の都合により、保護者の方のご参加は1名に限ります。
・受講者のご兄弟など、お申込みされていない方の同伴はできません。

学年について

お申込み手続きのSTEP2「自由記載欄」に、お子さまの氏名・フリガナ・学年を入力してください。
(例:金大太郎・キンダイタロウ・5年生)


講座関連画像